雪に慣れない首都圏での大雪は、大変です!
昨日は、全国的に大雪。 たまたま昨日の昼間に、ケルン体育大学の親友てっちゃん(FCしらゆりシーガルズ、一場哲宏監督、神奈川県)と電話をしていたら、『 結構、雪積もってるよ 』 と言って
長野市内で朝のジョギング、やはり気持ちが良い
今日は、朝からジョギングへ行った。 走り方について新しい理論を学んだ。 まず、その新しい理論を自分で試してみる為に、最近、走りに行っている。 曇り空だったが、朝から出掛けた。  
-
平昌(ピョンチャン)オリンピック・スピードスケート・チームパシュート
昨晩もエムウェーブへ。 一昨晩に引き続き、平昌(ピョンチャン)オリンピック・スピードスケート日本代表選手タイムトライアルを観戦。 エムウェーブに入ると、大型ビジョンではオリ
-
平昌(ピョンチャン)オリンピックに出場するスピードスケート選手たちを見てきた
昨晩は、ドイツサッカースクールを終えてから長野市のエムウェーブへ。 1998年長野オリンピックの会場。 平昌オリンピックス直前でのスピードスケート日本代表選手
男同士!おじいちゃんと孫の良い関係を見た
先週末、私の父が、松本から長野市へやってきた。 正月、父が我が家へ来ていた時、私の息子に、自分の部屋にメジャーを持って行って来い、と指示していた。 息子の部屋には、ロフトがある。 父は、
この時期、走れ、走れ、走れ、といろんな所で言われているようです
トゥラウムアカデミー・ジュニアユースは、今、長期オフ明けからの立ち上げ時期。 練習の中心は、有酸素トレーニング。 走るトレーニング。 選手たちの心拍数を計測し、トレーニング
ドイツサッカースクール・イベントで、中学生が母と手をつなぐ温かなシーン
先日の菊池大介選手(浦和レッズ)をお迎えしてのドイツサッカースクール・イベントでの事。 イベントには、幼児、小学生、中学生、保護者が集まった。 最後に、参加者全員で手つなぎサッカーをした
-
南長野幼稚園・年中~年長へ、成長したサッカースクール生たち
先週の篠ノ井学園・南長野幼稚園でのドイツサッカースクール。 スクール最後のミニゲームで白熱。 年中さんから2シーズン通っている S と T と R が激しいボールの奪い合いでヒートアップ
-
長野市で地の利を生かして、自然を満喫!
週末は、オフだったので、土、日曜日共にスキーへ。 両日、自宅を出発したのは、14時前。 スキー場で滑り出したのは、14:30くらい。 自宅からパッと行けて、気軽に滑る。 スキーをしたいか
高校サッカー選手権の現状!いつまで大人の都合で、子供たちにやらせるのか?
先日、全国高校サッカー選手権大会を終えて、名将が日本サッカー界に一石を投じた。 決勝を戦った流経柏高校の本田監督は、試合後にコメントした。 「私も大学で運動生理学を学びましたが、人間の体