-
準備に一生懸命な、考える子供たち
先日のドイツサッカースクールでの一コマ。 3人が、コート横の防御ネットを引く。 ネットの高さは、上の写真の通り、子供の身長の数倍。 横の長さは、数十メートル。 重りも付いて
-
きれいな自然の景色とドイツサッカースクール
昨日。ドイツサッカースクールが始まる前、俺は、会場から見る景色に夢中になってしまった。 思わず、写真を撮りたくなるほどだった。 グラウンドの端にある大きな木、そこから連なる
無理!では何も始まらない
先日のスクールで、ゴールの置き方を変えてみた。 サッカーの試合では、ゴールはコート左右両端に向かい合った状態で置かれているのが普通だ。 しかし、この日は、2つのサッカーゴールを、コートの
ピーマンが嫌いだから!と考えた
食事の好き嫌いが多い小学三年生の子供のお母さんと話をした。 その子は、ドイツサッカースクール・キャンプに良く参加しているので、好き嫌いが多いのは知っていた。 昨年から、キャンプ中の彼は、
-
生きていることに感謝
先日、ご縁があって、この本を頂いた。 元モーグル・オリンピック代表候補の森トオルさん。 オリンピック直前にガンが発覚し、その後ガンと闘いながら生きた壮絶な日々が綴られている
-
久し振りに松本山雅FCホームゲーム行って来た
昨日は、J2リーグ、松本山雅FC vs 京都サンガ のスカパー中継解説だった。 7月のツエーゲン金沢戦以来、久し振りのアルウィンだ。 しかし、松
本格的登山に挑戦!の反響
先日、ドイツサッカースクールが始まる前、スクール生のお母さんに言われた。 『 コーチ、登山したんですね。ブログ見ましたよ! 』 俺は、笑いながら即座に答えた。 『 泣きが入りましたよ! 』 言葉の意味
J2リーグ中継解説 松本山雅FC vs 京都サンガ
明日9/11(日)にJ2リーグのスカパー中継解説を担当します。 松本山雅FC vs 京都サンガ 17:50から スカパー 会場 : 松本アルウィン 解説 : 西村岳生 実況 : 宮入千洋(SBC信越放
日常、「ご馳走様でした」って言えてますか。
先日のキャンプで、朝食後の一コマ。 朝食後、食堂とキッチンの間で、宿のおかみさんと俺が会話をしていた。 すると、食事を終えた低学年の子供が、食器を重ね持ちキッチンへ運んできた。 ちょうど
声の掛け方でチームが変わる
先日の小学6年生のリーグ戦。 相手チームは強敵で、うちが劣勢に立たされたゲーム。 チームメイトの二人が試合中に、お互いのプレイに対して言葉を発する。 共にその状況に応じて、内容は当たって