News & Blog

『Jリーグ百年構想』

カテゴリー:

先日、J3リーグ・AC長野パルセイロ vs 福島ユナイテッド 戦で、福島ユナイテッドのゼネラルマネージャーT氏と久し振りに再会した。
彼も俺もお互いに、短い時間だったが熱く語った。

 

ゲームを一緒に見ながら、福島ユナイテッドの現状を聞いた。
クラブの総予算は、AC長野パルセイロの半分くらいの低予算。
普通、Jリーグのクラブだと、昇格や残留、J1であればACL圏内、J2であればプレーオフ圏内を目指すなど、常に成績、順位を意識した目標設定が多い。
しかし、彼らは、少ない予算の中で、そして地方都市のクラブとして地域で何が出来るのかを一生懸命考えている。
そんな中、存在意義は何かを、T氏は俺に話続ける。

現在、Jリーグは商業主義に走っている。
リーグに冠名を付け、チャンピオンシップを復活させテレビ放映権を売りたがり、海外資本がJリーグクラブを買収する事も認めた。
出てくる話は、増収対策ばかり。
確かに、イングランド・プレミアリーグなどを見れば、商業主義が当たっている。
しかし、そんなのは、世界の中のほんの一握りの話だ。
そして、日本でJリーグが商業主義に走ろうとも、それである程度の成果を残すのは、浦和レッズなど、少数のビッククラブだけだろう。
増収は、目先に必要な対応だと理解する反面、Jリーグ発足当初の想いは語り継ぎ、実行すべきだと考える。

 

Jリーグが設立された時、川淵三郎・初代チェアマンは、『Jリーグ百年構想』を掲げた。

 

『 あなたの町に緑の芝生に覆われた広場やスポーツ施設を作ること 』
『 サッカーに限らず、あなたがやりたい競技を楽しめるスポーツクラブをつくること 』
『 観る、する、参加する。スポーツを通して世代を超えた触れあいの輪を広げること 』

 

Jリーグは、クラブとして地域に貢献しようとする役割を掲げた。
それが、Jリーグが町にある幸せだ。
しかし、かつて頻繁に言われていたJリーグ百年構想という言葉を、最近ではあまり耳にしなくなった。

 

最近のJリーグは、Jリーグの為にやっている傾向を強く感じる。
クラブは、資金を集め、成績を出す為だけに投資をしている気がしてしまう。
成績が上がれば、ハッピー。

しかし、常に右上がりに成績を出し続ける事など不可能だ。
強化(選手)への投資だけに資金を使ってシーズンを終えたら何も残らない。
チームの成績が上がろうが、下がろうが、常時、クラブの存在価値が認められる運営をしていかなければならない。
Jリーグ本体は、もっと地域の現状を見つめ、Jリーグが、そしてJクラブが地域にある事で喜ばれる為に活動するべきだ。
でなければ、いつの日か資金が集まらなくなれば衰退するだけだ。
近年の世界情勢の流れをみれば、そのうち資金は集まらなくなるであろう。

資金調達の為に動くのも理解しながら、各Jリーグクラブは地域で何が出来るかやるべきかを常に考えている。
100年経っても存続できるリーグとクラブを、日本に作る必要があると思う。

J3リーグ戦会場で、久し振りの再会を喜びながら考えていた言葉だ、『Jリーグ百年構想』。
フットボールが町にある幸せ。

地域の為のJリーグを、T氏と共に熱く語った。
image

ページの先頭へ戻る