• 「今」 じゃなく 「先」 を見つめて

    昨日、湘南ベルマーレの曺監督から電話があった。   俺の近況を聞かれて話しているうちに、育成の話になった。 曺さんは、今、J1リーグを戦うプロチームの監督だが、かつて長く育成年代の指導者をし

  • サッカー指導で大切なことは何でしょう

    指導者になって2年目の若いサッカーコーチから電話がきた。 彼は、たまに俺に電話してくる。 今回も、『 俺のトレーニングを見に行きたい 』というお願いだった。 しばしその電話で雑談した。 その中で、ふと

  • 痛い!でも大丈夫って言える子供

    ドイツサッカースクールで、子供が大泣きしていた。   俺たちが立っているコートの反対側で、K君 が泣いていた。 そして、K君のまわりに3、4人の子供たちが寄り添っていた。 こちらに来るように

  • 玄関では靴を揃えよう!

    先日のドイツサッカースクールでの学びの一コマ。   会場に着くと、既に小学3年生の H君 と Y君 が先に来ていた。 俺達の会場到着と同時だったので、H君とY君は、俺とシモコーチと一緒に施設

  • 思いやりの心

    昨日は、小学6年生のリーグ戦。 ウチは、リーグ戦の運営当番だった。 一昨日の夕方、長野市はスコールのような雨。 夕方から長靴を履いて、カッパを着てグラウンドへ行くと、グラウンド一面に水が溜まりダムのよ

  • 子供はなんでも遊びに出来る!ってスゴイ

    先日、ドイツサッカースクールが始まる前の幼児達。 何か黙々と集中して作業をしていた。   木の実を採る。   地面に木の実を蒔く。   土を集める。   自分た

  • 親元離れてどうなるか?

    お泊りキャンプでいつも感じる事がある。   初めて参加する子どもは、やはり緊張気味だ。 初めてだけに不安もあるだろう。 それは子どもにとって、自然な事だ。 そして、子どもを送ってきた保護者さ

  • 親元離れて、子どもは好き嫌いを克服!

    先週末のキャンプでの一コマ。 夕食はバイキング。 子供たちは、お盆の上にお皿を乗せて料理を取っていく。 3年生の Tくん がやってきて俺に言った。 『 コーチ、見て! 全部取ったよ! 』 Tくんの大き

  • キャンプ2日目⑨ 終了

    2日間お世話になった宿舎の方々に挨拶。     お世話になり、ありがとうございました。       今回も大きな事故が無く終わりました。 一人、手の指

  • キャンプ2日目⑧ トレーニング5

    午後のトレーニング